目玉は設定を ini に書き出してポータブル化に出来るとの事。
正式な日本語版はまだ存在していない ※2014/12/03 時点
ダウンロードは以下より Downloads
http://www.rarlab.com/
.ini 書き出しはこんな感じ
Options → Import/Export → Creat WinRAR.ini File
どうしてもすぐに日本語版が欲しいって方は
非公式ながら日本語化ファイルを公開している方がいる模様です。
それでそのファイルなのですがこのブログはアフィリエイトを
導入していますので直リンすると快く思われないうえ
怒られるでしょうなので
winrar5.20用言語ファイル 等で検索してみて下さい。
Part26です。
一応 MD5 だけ 4E72F7B76712EA34BFE73B0BF0A3A934
使用方法は解凍して出てきたファイルの
rar.lng、rarext.lng、uninstall.lng、winrar.lng を
WinRAR フォルダに移動させるだけ。
日本語化職人さん達に感謝。
以上。
2015/09/12 追記
WinRAR530b3 が公開された模様
例によって直リンクすると怒られるかもしれないので
Googleで検索、日本語化職人さん達に感謝。
WinRAR530b3日本語化ファイル
2015/12/13 追記
公式HPにて日本語が出ていますね。
Japanese (32 bit) 5.21 1862 KB
英語のはもう v5.30 ですけれど出ないよりはマシですかな。
公式のを落とすか日本語化職人さんの物を使うか。
迷いますねえ。
おすすめリンク
Amazon / 楽天市場 でお買い物をする。関連リンク
・WinRARでパスワード付きファイルを解凍後パスなしで再圧縮 バッチファイル・WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す
右クリックメニューの編集
・WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する
この記事へのコメント