タブレット用にタッチペンを買ってみた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
本日100均に行ってみて何気なく発見した タッチペン
108円だし衝動買いしてみた。
※衝動買いの金額低っ(笑)

正直ブログのネタにしては使えなそうだったので
パッケージとか捨ててしまったのだが

TouchPen_20150520_001.jpg

TouchPen_20150520_002.jpg

使ってみると 100均 のせいか軽いし長さも 11cm とちょうどだし
タッチする反応は素早いし指より正確な位置にタッチできるし
タブレットに指紋がつかないので拭く手間が省けるし
恐るべし 100均 タッチペン。

今までタッチペンを使った事なかったけれど
凄く便利じゃないですかー。
特に画面に指紋がつくのが嫌な方にお勧めです。

商品のパッケージを面倒くさがらず撮影しておくんだった (後悔の念)
そんなこんなでペンだけの写真公開になりましたとさ。
以上。

2015/05/21 追記
現在2台のタブレットを所有している訳ですが
ASUS ME 180 TABLET / Android 4.2.2 / 8inch ME180-GY16
東芝 TOSHIBA Tablet AT7-B618 8GB 7インチ Android 4.2.2

上の ASUS ME180 ではタッチペンが快適に動作するのに対し
下の TOSHIBA AT7-B618 ではタッチペンで操作すると
タップは認識するのですが縦横にスクロールさせようとすると
タップと認識されてうまく動作しない。
※2台とも同じ液晶保護フィルムを使用。

やはり1万円台と2万円台のタブレットでは性能が違うのか。
価格差を考えれば当たり前でしょうかね。

おすすめリンク

・タッチペンを Amazon / 楽天市場 で探す。
ASUS ME 180 TABLET / Android 4.2.2 / 8inch ME180-GY16
東芝 TOSHIBA Tablet AT7-B618 8GB 7インチ Android 4.2.2
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

タッチペンにボールペンがついているのを購入するとメモに便利
東芝 TOSHIBA タブレット AT7-B618 を購入。
タブレット ASUS ME 8インチ ME180-GY16 を購入。
Amazon FireHD 8を購入、外見や初期設定など。
Amazon FireHD 8にGooglePlayをインストール。

このページを見た人はこの商品が気になっています

日本アンテナ スマートフォン/タブレット対応タッチペン(ブラック)Colorfull touchPEN TPYM012BK

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター