道ばたで転んだ結果、歯科専門の大学病院に行く羽目に。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
今回も個人的記録日記です。
母が道ばたで盛大に転び上の前歯のあたりを強くぶつけて
前歯の一部が少し奥に引っ込んで食べ物を噛めない。

それで近所の年中無休の歯科に行ったら
※お盆でいつも通っている歯科は休みだったので

歯を矯正して治すしかない~とかで、でも若い先生で
なにやら言っている事が少しおかしいとの母。
※若い先生が駄目だとは言っていないので一応お断りしておきます

それでお盆が終わったのでいつも行っている歯科に行き
診断した所、歯はぐらぐらしてないし歯が折れているんじゃなくて
鼻と口の間の骨が骨折しているかも?との事。

転んだ本人によると痛みはないし違和感があるだけとの事で
それも聞いたら複雑骨折の場合は痛みは少ないですよとの事。

それでもし骨が折れている場合は矯正しても
元が悪いので顔というか口付近がゆがむ可能性がとの事。

個人の歯科医なのでレントゲンしかなくて
レントゲンでは骨折が映らない?という話でして
歯科の大学病院で腕のいい先生がいるからそこに行って下さいとの事。

骨折していれば大学病院で治療。
骨折していなければ大学病院じゃなくて行きつけの歯科医で
奥に引っ込んだ歯をある程度削って
その削った分は歯にかぶせ物をして~の治療が可能との事でした。

そんなこんなで紹介状を書いてもらい大学病院へ。
GoogleMAPで建物調べてみたら超デカい、流石大病院。

まさか普通に転んだだけなのに大学病院にまで行く事になるとは・・・。
皆様も転ぶのには注意しましょう、というお話でしたとさ。

以上。

2015/08/20 追記
経過報告
母は見た目、唇と鼻の間に青あざが出来ているぐらいで
痛みはほぼなしで大学病院へ。

診断結果、歯と口から鼻の間にかけての骨折なし。
不幸中の幸いでした、整形外科での入院が決定しているので
これで大学病院での入院ともなると遠くてお見舞いに行くのも困難だし

入院費、治療費も馬鹿にならないし (一応保険金がおりるでしょうけれど)
とにかくよかった、本当に不幸中の幸い。
あともう一回だけ大学病院に行くとの事ですけれども一安心なり。

2015/08/24 追記
約1週間経って近況。
母が転んだ数日は歯が奥に曲がってしまっていて話し方が変。
(自分は怖かったので見てない)

入れ歯を入れた時のように少々フガフガな話し方である。
3日程度後、ぶつけた箇所の腫れが段々と引いてきて話し方が通常に戻る。

1週間程度後、ぶつけて少し奥になってしまった歯が腫れが引いたせいか
少しずつ前に戻ってきた気がするとの事。

食事も当初は全然歯が邪魔でお粥しか食べられなかったのに
柔らかいうどん、そうめん、温泉卵、等々を食べられるまでに回復。

大学病院でMRI検査って言うんですか?円状の奴、をして
骨に異常がなくてあと1回だけ検査の結果を聞きに
行かなければならないのだがこれなら結果を聞いてから
近所の行きつけの歯科医で提案してもらった奥に少し引っ込んだ歯を削って
歯にかぶせ物をしてをしてもらえば解決なのかも。

腕の骨折もしていてそちらで入院しなくてはならず
歯の治療はそれ以降なので歯の治療が終わったら近況を追記予定。
こういう滅多に起こらない事故での治療情報ってのは役に立ちそうだし。
でも母にこのブログの記事見つかったら人の不幸を書くの?とか言われそう。

2015/09/14 追記
大学病院へ2回目、色々説明後に
段々と歯の位置が元に戻っているような感じだから
歯を削って治ってくると歯のかみ合わせの異常が発生するので
様子見という事になりました。

先生が何人も集まってきて何やら治療方針の事で色々話し合っていて
噴きましたわ。

あと紹介状を出してくれた歯科医院に報告がてらにお礼をしに
行ったらしいのですが大学病院側から検査の内容が届いていたらしく
色々検査やったねえ、とか言われたとか何とか。

歯科医院って個人の開業医とかだと繋がってなさそうだけれども
裏ではちゃんと情報の共有されているんですね、驚きましたわ。

2015/11/27 追記
歯がジワジワと戻ってきているような感じの模様で
歯を削らずにあと何ヶ月か様子見だそうです。

流石大学病院、最初に言った歯医者なんて削るしかとか言ってたのに
削らずに様子を見ていたらジワジワと良くなる。
と言う訳で母曰く削らなくて良かったわー削ってたら今頃かみ合わせが。

とか何とかぼやいております。
まあぼやける元気が戻って良かったですわな感じ。
今回は母の何か説明がおかしいというカンで削るのを辞めましたが
安易に削ってしまう歯科はどうなんでしょうかね。
早期に解決できる方法としては魅力ですが。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

お盆、休日、祝日に行ける近所の病院/歯医者/整形外科を探す。
旅行や入院にかさばる衣類とバスタオルを衣類圧縮袋で圧縮。
相部屋で短期入院の必需品 耳栓。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター