母の眼鏡を買いに、老眼で値札が見えないというのは恐ろしい。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
母が道ばたで派手に転んでしばらく。
右腕を骨折してなにやら落ち込んでネガティブになる母。

どうしてこうなったんだろう。とか
最近文句ばかり言っていたから天罰でも当たったのね。とか言ってる。

確かに最近は父が入院して色々動き回っていたせいか
ちょっと母は少しイライラ気味だった。

そんなこんなで文句を言っていたのは確か。
でもそうだね、天罰が当たったんだよ。と言って同調しても意味ないので
気分転換に転んだ際に曲がってしまい
壊れた眼鏡でも買いに行かない?との提案。

眼鏡のセールのチラシが来たんでどうせ買うのなら安い方がよくない?
いまなら全額出すよ?と誘惑。
チラシで女性用眼鏡が載っていて半額で 15000円台ぐらい。
眼鏡のコーティングとかしても 20000円台前半。

これで少しでもネガティブな気分から脱出してくれれば
安いものじゃないのかなと思い母を連れて早速お店へ。

自分も安い眼鏡が欲しかったのでついでに眼鏡を選んでいて
母は店員さんと少し別行動。
自分の眼鏡 12000円台 ( 割引後 ) を選び終えて母の所に行く。

が、母の眼鏡の説明を受けていたコーナー、割引きしても
30000円台 コースの眼鏡じゃないですかー。( 白目 )

明らかに予算オーバーですよ。
そんなにお金持ってきてない、それでもなくても
今月は医療費やら入院費やらで赤字なのだ。

店員に勧められるままこれどう?とか聞いてくる母。
こっちはこっちで冷や汗である。
少し派手じゃないかなー ( これは本音である ) 。

もう少し地味な方がいいんじゃないかなー。
ほら、母は小顔だし、もう少し小さい眼鏡 ( 価格も安い ) 方が
良いんじゃないかなー。

店員さんもそうですね、小顔ですからもう少し
小さい方が良いかもしれませんとの事。

店員さん Good Job 。
もう少し低価格帯の 22000円台 の眼鏡に決定。

決まった時は内心 あぶねー 、母、価格とか全然気にしてない
というか老眼で眼鏡ないし値札見えているのか?で冷や冷やである。

それで自分のは 5000円台の色々ついたコーティングをしてもらい
17000円前後。

母のはコーティングや薄型加工とかして 29000円前後。
合わせて 50000円台。

・・・高っ。
60000円持ってきたのにほぼ使い切ったわ・・・。
マジ半端ねえ。
高くても45000円台の予算で組んでいたのに高すぎ噴いたし。

出来上がりは1週間後との事。
店員さんはニコニコだがこっちは少しブルーである、節約しなきゃ。
まあ顔には出さないけれども。

母も少しは機嫌がよくなったような感じがして
眼鏡ができあがるのが楽しみだね、とか言っている。
まあネガティブな気分が少しでも吹き飛んでくれたのなら安いものか。

以上。

おすすめリンク

Zoff(ゾフ)公式通販サイト
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

早朝覚醒する人はブルーカットの眼鏡を装着すると効果絶大。
度数が違う眼鏡を使い分ける 慣れれば頭痛、違和感なし。
新しい眼鏡、数日間は頭痛、頭が重い、目の疲れ、違和感が。
眼鏡を買いに眼科で視力検査→販売店で眼鏡選び
眼鏡の微調節は購入店で遠慮なくやってもらおう。

このページを見た人はこの商品が気になっています

ELECOM ブルーライト対策眼鏡 超吸収 ブラウンレンズ グレー OG-YBLP01GY
PENGIN PC パソコン用眼鏡 PCメガネ ブルーライト 青色光 カット
ブルーライト カット フィルタ
超ブルーライト削減 Ver.2
RetinaGuard iPhone5/5s/5c ブルーライト90%カット保護フィルム

このページを見た人はこの商品が気になっています2

めがねを買いに
最旬フレームを一挙網羅 傑作眼鏡大全

このページを見た人はこの商品が気になっています3

メニコンフィット15ml 2箱セット(コンタクトレンズ装着液)

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

    最近なりすましという類が多いらしいので注意喚起となりますが
    もし当ブログ管理人を名乗る個別の勧誘や個別連絡がありましたら
    すべて詐欺です、ご注意ください。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター