ミニタワーパソコンを購入して1年経過。
使い心地などを。
ちなみにスペックを見たいという方は
上のリンクよりページの真ん中の
「 カテゴリ別人気パソコンランキング 」 → 「 ミニタワーパソコン 」
まず変更した箇所
当時はキャンペーンをしていて 2GB DDR3 SDRAM を 4GB DDR3 SDRAM へ変更
HDD を 500GB から 1TB へ変更
HDMIの接続端子がないので以下を追加
ELSA GEFORCE GT 610 Rev.2 1GB グラフィックスボードGD610-1GERL2
Windowsエクスペリエンス インデックスの数値の変化をば、Knight AH。
搭載前。

搭載後。

グラフィックが 4.7 → 4.9 に改善。
これに Panasonic VIERA 26v型 TH-L26X3 に繋いで 1600x900 で使用。
これを購入するにあたっては
前のパソコンが8年も使っていて動作が遅い。
どうせ最新のパソコンを購入しても数年で重くなる事がわかっているので
自分の使用する範囲で動作するスペックの物を買う事にしました。
主に使用するのは 1280x768 で作成した自作 .MP4 動画の観覧。
デジカメで録画した動画の編集、圧縮。
普通の 2D のゲーム ( 3D はほぼやらない )
これが動けばいいので手頃な5万円以下の物を購入しました。
結果から言いますと何も問題なし、パーフェクトです。
自分の使用する範囲では重くも軽くないし
手ごろな価格の割に普通に動いている、そんな状況です。
使用状況にもよるでしょうが HDD もメモリも余裕があり
2Dのゲームも普通にカクツク事もなく動いております。
※2Dで動作が重いのってあるのでしょうかね、紙芝居なのに
このパソコンレベルのスペックがあって重いって
相当派手に画面を動かしているゲームですよね。
こうしてブログを書いているのでネタの一環として色々なアプリを入れて
パソコンの調子が悪くなったりして以下のアプリでリカバリーしています。
Acronis True Image 2016
ちなみにこのシリーズは 2013 ~ 2016 まで使いまして
2014と2015は地雷でした。
2013は調子がいいのですが復元時、アプリを読み込んでいる時にたまに止まる。
2016が今まで使っていて一番調子が良いです。
フリーの物も色々試しましたが一長一短で
Acronis True Image 2016 が一番バランスが取れていいと思います。
ちょっと初期費用がかかりますけれども。
こんな感じで1年間、色々なアプリを入れましたけれども
普通の用途なら普通に動く。
価格が安いからストレスがたまるんじゃない?な感じですが
そんな事もなく軽々しく動作しております。
あと動作音は余計なファンがついていないので静か。
少し価格が高めの Magnate IM というパソコンも
メインに使用する為購入したのですがこちらは自分の使用用途では
オーバースペックでして BDドライブ も搭載したのですが
あまり活躍せず、自作した .MP4 の動画などを DVD-R に焼いたりしてます。
ゲーム用途にこちらは購入したのですが
Knight AH の方で快適動作するのであまり使用せず。
ですが VMware Player を入れて Win7上で XP、8.1等を動かして
アプリの動作確認をしたり XP 時代のゲームをしたりしてます。
※Knight AH の方では仮想PCでOSを起動すると流石に重いので
Windowsエクスペリエンス インデックスの数値、Magnate IM

そんな感じでこういう特殊な事をしなければ何も問題がない機種。
今この記事を観覧しているお方でそんなに高価なパソコンはいらない。
オーバースペックではなく普通のが欲しい、低価格でも良い、中古は嫌。
なるべくトラブルを起さず有料のアプリを使ってでもいいから
調子が悪くなったら復元してすぐに快適環境に戻りたいな人に
お勧めの組み合わせです。
以上。
おすすめリンク
・・ELSA GeForce GT 610 Rev.2 GD610-1GERL2 を
Amazon
・Panasonic VIERA 26v型 TH-L26X3
・Acronis True Image 2016 を
Amazon / 楽天市場 / Yahooショッピング
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・ドスパラでミニタワーの Knight AH を買ってみた。・ドスパラでミニタワーの Magnate IM を買ってみた。
・ELSA GeForce GT 610 Rev.2 でモニタor外部スピーカーで音を出す。
・D-subしかないPCでHDMI出力 低価格グラボ ELSA GeForce GT 610 Rev.2
・ワイヤレスマウスのホイールの滑りが違う物を使い分ける。
・無線LANルーター AtermWR8175N を買ってタブレットに送信。
・Panasonic VIERA でパソコンを繋いだ時に
上下左右の端を切れなくする設定方法。
・中古PCのアールキューブで購入した中古ノートのその後。
・Fallout 4が発売するというので前作のFallout 3をやる。
この記事へのコメント