という感じで散策していたら
お手軽価格の以下を発見。
日清のとんがらし麺 うま辛海鮮

パッケージで辛いとか書いてあったので興味本位で。
よく見たら大辛とか書いてあり
別袋の粉を入れると激辛だそうで。

とりあえずお湯を入れて出来上がり。

普通に色とかは辛そうで
担々麺があるじゃないですか、そんな色で。
どれくらいか一口恐る恐る食べてみる。
・・・
・・・?
思った程そんなに辛くない。
ちょっと一味とうがらしを入れすぎたみたいな感じで
唇がピリピリとしていい感じの辛さと申しますか。
パッケージには付属の粉を入れないと 495スコビル との事ですが
ハッキリ言います、辛さではこちらの方が辛い。
こちらは舌というか喉に来てむせる程です。(笑)
日清 蒙古タンメン中本 太直麺仕上げ
今食べているのは辛いけれどもスッキリとした辛さで
むせないし、子供さん以外なら食べられるのでは?な感じ。
※自分、特に辛さに強いとかではないので
さて、一通り味わったのでふた上部に乗っている
付属のとうがらし?を開けて全部入れてみる。
全部入れると 780スコビル との事で
※遅れましたがスコビルとは辛さの単位らしいです
混ぜると色がまた真っ赤で辛そう (笑)
慎重に汁が跳ねないように食べるが
入れる前と比べてマイルドな辛さになったといいますか
自分は入れた方が好きですね、これ。
辛さは少し箸を休めていると口がピリピリする程度で
そんなに?入れて変わりがなく
麺を食べ終えスープもガバガバと飲むわけじゃないですけれど
少しずつ口に含んで飲める。
一応ダイエットをしていて体重を増やさない為
スープは何口か飲んで食事終了。
口が辛いのでお茶でさっぱりさせる。
さて、感想ですが思った以上に辛くない。
見た目は辛そうなんだけれどもそれほどという感じではなく
普通に辛くて辛さしか感じないではなく
美味しく頂けるラーメンですね。
ちょっと辛い物好きなら普通に
辛い物自慢だな人には物足りないかもしれません。
上のリンクにもある 蒙古タンメン の方が
最初、身構えないで食べたら辛すぎて
思いっきり口に含んじゃったよな感じで戸惑いましたが
※身構えしていれば食べられる、ただかなり辛い
どちらも辛い物好きなら楽しめますの感じで。
自分はたまに辛いものを食べすぎて腹痛が起きる事があるので
辛い物好きさんみたいにもっと辛い物を食べ尽くしたい
みたいな事は出来ませんが。
とても美味しゅうございました。
以上。
おすすめリンク
・日清のとんがらし麺 うま辛海鮮をAmazon / 楽天市場 / Yahoo!
・日清 蒙古タンメン中本 を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
この記事へのコメント