ブログ記事 ようやく600超えに 経過報告。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はい、今回はブログ的日記というか経過報告というか。
そんな感じです。

こういう記事は書いても誰にもアクセスされないんだけれども
読んでもつまらないだろうし。
まあネット上にゴミでも残す感じで、自分で言っててちょっと悲しい。

こちらのブログに移転しまして1年8ヶ月目。
記事数 610 になりました。
メインの簡易レビューは 159 記事、あんまり書けていませんねえ。

色々と購入しているのですが
小物が多くて紹介するまでもないと言いますか

普及している商品のレビューをしても意味ないと申しますか
何だかなー。

一応新商品の食品は掲載していますが
自分的には食品じゃなく物を書きたい。
書くには購入しなくてはならない。

特に欲しいものでもないのに買うわけもなく
当然レビューも書けない。

ネットのレビューを集めて記事にする手もありますが
このブログでは自分が触った感想、という確固とした信念がありまして
使ってもいないのにあたかも自分で手にしたように記事を書く
とは行かないのですね。

あくまで自分で触って気に入ったものですから
見に来てくれる方も簡易れびゅーなサイトと書いてあるのに
他人の感想で記事を書いたものとか肩すかしもいい所でしょうし

気にしすぎかなの感じもしますが。
まあ持っていると嘘ついてもいつかはバレるわけですから
精神衛生上にも良くないかと。
嘘、(゚A゚)イクナイ。

とまあこんな感じでやっていくので
この頃はレビューの記事が激減。

気になったアプリとかあれば紹介でもするのですが
もう自分的に必要なアプリは入れてあって安定しているし

色々入れると手持ちのパソコン全部に入れなきゃならないし
※同じような環境にしていないと落ち着かない派です

正直環境を変えると色々面倒なんですよね・・・。
ブログの簡易レビューをやっている人間が
手間を惜しんでどうするな感じですが。

話は打って変わって訪問者数ですが
1日平均で 200人 前後ですか。
訪問数少ないなあ・・・。

もう少し増やしたいのですが
何をすべきなのかよくわからない。

ランキングとか登録してもどうなんですかね。
メインの記事がしっかりしていれば人は来ると思うのです。

メインの記事のタブレットとかは Google さんの検索結果で
上の方に来ていますし
その記事のアクセスは他と比べても上位ですし

やっぱりメインの記事を増やさないとね。
でもそんなにメイン記事になる物品を購入する資金もないし
置く場所も無いし、壊れたら買い換えるな感じですが

購入して紹介している物がすぐ壊れたからまた買いましたとか
それって良い物紹介していないじゃんな感じだし
ああ、苦悩。

とまあこんな感じで記事 600 記事の合間に書いた
戯れ言でした。

これからも気ままに頑張りますのでよろしくお願いいたします。
以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター