不眠症 睡眠薬を 100→75→50→25→0%、順調に減薬中。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はい、連続で申し訳ありませんが今回も
睡眠薬の減薬のお話です。

5年前から睡眠薬のフルニトラゼパムを飲んでいて
今年から睡眠薬を 25% ずつ減らしていき
今月は0%、つまり飲まないで寝ます。

1日目、結果から申しますと
22時30分に寝床に入り30分程度、生あくびが多量に出る。

結構眠いな感じがするが不安が結構強く出てきて
また、あくびのせいで涙が結構出る。

0時頃、まだ眠れない。
だが長々と布団で寝ていて眠れないよー
という感じがしない。
意識が途中で飛んだかもしれない。

3時34分、目が覚める、完全に寝ていたようだ。
やったー、睡眠薬を飲まないで意識がなくなり眠れる。

ここ数年、睡眠薬を飲んでいて
夜中、朝方、休日の午前中と睡眠薬の効果が
残っているであろう時間帯に眠れるのは当然ですが

睡眠薬の効果が残っていない時間に
短時間 (数分) 意識を失って眠る事はあっても

今日みたいに数時間単位で意識を失う (普通に眠れる)
事はなかったので
自分、数年ぶりに自力での長時間の睡眠であり

やったー、という感じであります。
あまりにうれしくてもう少し布団にいればいいのに

こうして起きてブログの記事を書くぐらいであります。
現在、午前3時46分であります。

とまあこんな感じで少しずつ減薬していくと
※それでも5年かかりましたが
 もっと早く減薬していたらもっと早く薬なしで眠れた?

離脱症状も少なく寝られるようになります。
という実体験を。

そういえば睡眠薬の副作用と言いますか離脱症状は
今回は全然ないですね。

一番酷かったのは 75% から 50% に減らした時でしょうか。
あの時は寝起きで首と頭が痛くて
減薬辞めようかなと思うぐらいでした。

こうして薬を飲まなくても少しでも眠れるようになると
少し頑張って我慢してでも減薬したよかったなあとしみじみ。

だってよく考えてみても下さい。
睡眠薬がないと眠れなくて日常生活もままならないって

自分で言うのも何ですけれども控えめに言っても焦りますよ。
なんて言っても人間の5大欲求の1つが機能していないのですから。

この頃震災が多いですけれども急に睡眠薬が手に入らなくなったら
どうするの、みたいな感じでしたが

短時間でも眠れるようになったため
これで少しは日常生活も安心して暮らせるみたいな。

まだ短時間しか眠れないため
睡眠的には全然足りないけれども
これから睡眠薬の効果が徐々に抜けていって

長時間眠れるようになるといいな。
何しろ夜中の3時に起きても暇ですので・・・。

健康面でもそうですが
夜中に目が覚めてじっとしている時の暇さって辛いです。
以上。

2016/05/13 追記
書き忘れ。
夜中にのどが渇いた時にノンカフェインの
ヘルシー ルイボスティー ティーバッグ がおすすめ。
飲んで寝てもちゃんと眠れるよ。
水でもいいけれど水では飲んだ感じがしない人に。

2016/05/13 追記
睡眠薬を0%にして2日目。
22時30分に寝て0時23分に目覚める。
あまりに目が覚めるのが早いので目を閉じていたらまた眠れる

朝起きたら5時34分、合計6時間程度眠れる。
離脱症状もほぼなし。
目覚めはすっきり、睡眠薬を飲んでいた頃とほぼ変化なし

おすすめリンク

錠剤カットはさみHAYASHI(誰でもらくらくタイプ)【日本製】
コーヒー ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

睡眠薬を断薬して1週間経過 一応眠れるし離脱症状もなし?
睡眠薬 飲むのをやめる時期/離脱症状の押さえ方など
不眠症 睡眠薬を100→75→50→25%に減薬中。
睡眠薬を 100%→75%→50%に減薬、2週間程朝起きると首痛
睡眠薬 100% → 75% → 50%で減薬したら副作用軽微。
睡眠薬 75%に減薬したら寝起きスッキリ、朝まで途中覚醒なし
不眠症 睡眠薬を減薬 普段の75%に。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター