当方5年ほど睡眠薬のフルニトラゼパムを
1錠飲んで寝ていましたが
主治医さんが薬を減らしていきましょうか
という事で
100→75→50→25→0%と減薬。
現在は0%で寝て1週間経過です。
それで肝心の眠れるかですが
断薬して2日ぐらいは0時まで起きてて
いつの間にか寝た感じ。
起きたのは3時前後、睡眠時間3時間。
布団に身を任せていたらまた寝た模様で
6時に起きる。
断薬3日~
布団に入って23時までには眠れるようになる。
日によって1時間で起きたり3時間寝られたり
睡眠薬を服用していた時には朝まで起きなかったが
何度も起きるようになる。
最低2回、最大6回ぐらい。
6回ほどにもなるとほぼ1時間に1回目が醒める。
ただし起きないで時間だけ確認して
布団の中で また起きちゃった とか気楽にいると
いつの間にか寝ているという。
そのため苦ではなかった感じですね。
起きたからといって布団から出て何かをしたり
また眠れないのかよって自分を追い込んでストレスを貯める
みたいな事はしない方がヨカです。
自分のように起きたら起きたで まっいいかー みたいな気楽さで。
それで断薬した副作用と言いますか
離脱症状なのですが
睡眠薬を断薬して2日目にですね・・・。
家族のお一人がよりにもよって風邪を引いてきて
翌日から家族全員風邪を引きましてですね。
風邪の症状だか断薬の離脱症状だかわからんのです。
まったく何というタイミングで風邪引いてくるかなあ。
鼻水と咳が止まらんとです。
とりあえず離脱症状だと思われるのは
今の所ないですね。
薬を25%ずつ減らして1ヶ月継続してじわじわ慣らした
おかげでしょうか。
眠れない事もないし
※睡眠時間は減りましたが
頻繁に目は覚めますがすぐ眠れるし
体はだるくないし、朝も起きられるし
今の所順調みたいな?
これならもう少し早く断薬しても良かった感じですか。
とまあ今の所こんな感じです。
また何かありましたら追記。
2016/05/18 追記
ベンゾジアゼピン離脱症候群
というページを発見。
中程に離脱の症状があり
自分にも以下の症状が少し、離脱症状かは不明
かすみ目・頻尿
かすみ目は朝起きると少しかすんでいる感じ。
そういえば断薬してから?何回かあった気が
しばらく立つと普通に戻る。
頻尿は寝ていて目が覚めると行きたくなる時が多い。
最大で1時間に3回行った時もあり
※尿の量はほぼなし、これも断薬してから
ページの所々に急な断薬は最悪 「 死 」を呼ぶ事になるので
要注意との事、やはり担当医さんに相談して少しずつ
減らしていった方が良さそうです。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。関連リンク
・睡眠薬 飲むのをやめる時期/離脱症状の押さえ方など・不眠症 睡眠薬を 100→75→50→25→0%、順調に減薬中。
・不眠症 睡眠薬を100→75→50→25%に減薬中。
・睡眠薬を 100%→75%→50%に減薬、2週間程朝起きると首痛
・睡眠薬 100% → 75% → 50%で減薬したら副作用軽微。
・睡眠薬 75%に減薬したら寝起きスッキリ、朝まで途中覚醒なし
・不眠症 睡眠薬を減薬 普段の75%に。
この記事へのコメント