例えば電話の子機やインターホンの子機とか。
普通はコンセントに刺しておいてずっと充電しておくと言いますか
繋ぎっぱなしなのですが
寝ている間に充電していると燃えそうで怖いって事ありませんか?
そんなに心配しないで大丈夫だよ、とか
そんな事言ったら外出時に冷蔵庫とかどうするの?とか
言われそうですが
それはそれ、これはこれ、で気になるんですよね。
それで充電する物をタップに繋げておいて
帰宅したら充電するみたいな感じにしていたのですが
面倒なので
プログラムタイマー に任せる事にしました。
プログラムタイマーとは
指定した時間・曜日になると内部でカチッとスイッチが入ったりして
通電したり逆に電力を遮断したりしてする物です。
特定の時間だけ何かを使いたいとか
ちょっと物忘れが激しい人の暖房機器とかに設置しておいて
指定時間になったら通電を停止して消し忘れても大丈夫。
みたいな感じに使用できます。
昔購入しましたタイマーが余っていたので
それに接続して毎日帰宅している時間から寝るまでの数時間
充電するように設定して放置。
帰宅してからの電源タップの ON / OFF をしなくて済むようになったよ。
使ってみると地味に便利です、これ。
自分の使っているタイマーはもう発売していないというか
古いものですがリーベックス製です。
REVEX PT60D
中々長持ちしている、当たりを引きましたか。

延長コードで充電。

以上。
おすすめリンク
・プログラム タイマーを Amazon / 楽天市場 / Yahoo!・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・デジタルプログラムタイマーで指定時間に家電の電源をON/OFF・デジタルプログラムタイマー REVEX PT60D を買ってみた。
この記事へのコメント