主治医さんから、量を少し減らしてみます?
と言われて薬を半分にする必要がありまして
調剤薬局にて、対応している薬局であれば
半分にして下さいって言えば
半分に割った上、1回分ずつ袋に詰めてもらえるのですが
自分は自分で割りたいので以下を購入。
錠剤カットはさみHAYASHI(誰でもらくらくタイプ)【日本製】
[ Amazon ]
three-r 様から購入しまして
愛媛から発送、日本郵便で荷物の追跡可能。
ポストへポンして配達終了タイプ。
本体、思っていたよりも結構大きい、というか丈夫。
製造は安心の日本製です。

正露丸糖衣でも十分に挟めるようにできている。
対応は 8mm の錠剤まで。

裏側の説明。

自分のは結構小さいタイプなのだが挟んで、
ちょっと力を入れるだけでスパッと切れた。
※ハサミで真ん中を掴めばある程度固定されるので滑りにくい
大きいタイプは、自分の薬にはないので
今度頭痛がしてバファリンを飲むときにでも
割ってみて感想を追記。
とりあえず糖衣に包まれているものを
割ってみた。
簡単に割れます。
動画では少しズレていますが
カメラ越しに錠剤をセットしましたので
※ちょうど半分の位置がよく見えなかった
ちゃんと位置を合わせれば大丈夫。
すんなりと切れます。
以上。
2017/01/20 追記
横 1cm、縦5mm の錠剤を 1/4 に割ってみました。
軽くハサミで挟んでゆっくりと閉じる。

2017/01/31 追記
バファリンAと大正漢方胃腸薬を飲む機会があったので
割ってみました。
バファリンAはこのハサミの刃より粒が大きく、割ってみると
角が砕けました、 1/20 程度が崩れる感じ、半分には割れる。
大正漢方胃腸薬はハサミの刃よりも小さいため
普通に割れました、切った粉もほんの少しだけ出るぐらい微々。
切断するときの注意としましては
錠剤を一度きちんとハサミで挟んで固定してから
切ればほぼ思い通りに切れます。
これさえ守れば不器用でもたぶん大丈夫。
おすすめリンク
・錠剤カットはさみHAYASHI をAmazon / 楽天市場 / Yahoo!
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・錠剤カットはさみHAYASHI 6mm の小さい錠剤も半分に・錠剤カットはさみHAYASHI しばらく使用しての感想。
・割った錠剤を入れるケース MEIHO ケース MC-60 が便利。
・錠剤カットはさみHAYASHI 3年使用して。
・錠剤カットはさみHAYASHI 5年使用して。
・エネループの梱包容器を持ち運び薬入れに/錠剤を切るはさみは便利でメンテフリー
・錠剤カットはさみHAYASHI 錠剤を素早く切のに最適(割る)
・錠剤を専用のはさみで半分にカット、粉が出にくく簡単/清潔
・薬を簡単に仕分け可能なダイソー PS クリアケース が便利。
・ダイソー PS クリアケース に薬を入れて1週間、好評
頑固な方の説得方法
・薬を減薬する場合に錠剤を割るのに林刃物の錠剤カットなハサミは簡単便利。
・ミルタザピン1錠15mg を 1/4 に減薬で食欲のコントロール可能、痩せる傾向。
この記事へのコメント
林刃物株式会社
ご使用後の感想を詳しく記載いただき、ありがとうございます。今後の参考にいたします。
バファリンは少し大きいサイズのため確かに切りにくいですね。
そのようなお声が多かったので、バファリンサイズでも切ることのできる錠剤カットハサミが間もなく発売になります。
気ままな管理人
大きいサイズが発売されるのですね。
このハサミはお世辞抜きに錠剤を簡単・綺麗に切れるので
とても重宝しております。
これからもご活躍を陰ながら応援しています。