家の敷物と言えば絨毯ですが
出入り口を出入りしていると
めくれ上がってしまい、足に引っかかりつまずいて危ない。
という事はないでしょうか。
我が家も適度にめくれ上がっていまして
転ぶまでではありませんが年に何度か引っかかる。
それで今までは両面テープが家にありまして
フローリングと絨毯をくっつけていまして
でも、それだと絨毯が少しずつズレていって
やがて剥がれてしまうし
剥がれるとフローリングに接着面がベターっとついてしまい
取るのが大変。
それで良い方法がないかなあ・・・、と思っていましたが
そうだ、ネットがあるじゃん。
※気づくのが凄く遅すぎます
という訳でググったら
絨毯の後ろに薄くて硬い紙を貼り付ける。
それだけで改善できるよ。
という記事を発見しまして、実行してみた。
貼ったのはよく肌着を買うと中に入っている紙を
2枚重ねて両面テープで貼り
一度絨毯と重ねてはみ出していたらはみ出した部分を切り
さらに両面テープで紙と絨毯を貼り付けただけ。
画像。

いままで上に沿っていたのが治る。
これは良い感じですね。
少し様子見です。
ただ、紙なので足を引っかけたり
踏んだりすると折れてそってしまうだろうなので
今のは実験ですが効果が良ければ
下敷き のような物を買って加工して
貼り付ければ良さそうですね。
以上。
2018/1/10 追記
半年以上経過しましたが効果は絶大です。
全然絨毯がめくり上がってこないので
足も引っかからなく
厚紙を設置してから1回もつまずいてない。
※家族含む
ただ、1回絨毯の下を掃除機で掃除をしようとして
厚紙を貼り付けているのを忘れていて
ガーッとやったら厚紙と絨毯が剥がれてしまったので
貼り付け直しました。
掃除をする場合は注意ですね。
この記事で紹介している商品はこちら
・下敷きを Amazon / 楽天市場 / Yahoo!・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
この記事へのコメント