話題になっていますので、たまにはセキュリティ関連などを。
ちなみに以下の方法では脆弱性を突いてくるウイルス等は防げませんが
まあ、こんな方法もあるって事で。
誰でも簡単無料にできるウィルス対策方法を1つ。
では早速ですが、以下をご覧になって下さい。
ネットでダウンロードしたりメールで送られてきたりした
ファイルを解凍したら出てきた、みたいな想定で。
両方開きますか?片方開きますか?両方捨てますか?
という問題です。
・・・
はい、正解ですが
2つとも実行ファイルなのです。
悪意があればパソコンが壊れたという風になりかねないファイルです。
それで、何故フォルダの形をしているのかと申しますと
実行ファイルとかは見た目のアイコンを書き換えられるのです。
今回はフォルダのアイコンにしましたが
例えばですがメモ帳のアイコンや画像のアイコンにだって変更できます。
つまり変なアイコンファイルは気をつけていても
メモ帳で開くテキストのアイコンに偽装されている
実行ファイルは開きやすいですね。
というお話です。
それで、回避策としましては
Windows を使っている人の皆が皆、同じアイコンを見ているから
それに偽装してウィルスを紛れさせられるのであって
例えばメモ帳で開くテキストのアイコンを
赤いハートマークに変更しておいたらどうでしょう。
アイコンを見ればテキストはハートなのだから一目瞭然。
もし万が一に実行ファイルがテキストのアイコンに偽装していても
全然違う訳ですから
酔っ払っていたとかよほどの事がなければ
開かないよ、みたいな。
という訳で
アイコンを偽装している実行ファイルを排除するには
フォルダ、圧縮書庫、テキスト、画像、動画、メール、等々の
アイコンをデフォルトから変更して
簡易的に身を守ろうでした。
ちなみに、すでに広まっているウィルスであれば
当然アンチウイルスソフトは有効ですので
以下の軽い物を入れて毎日更新していれば
新種の出たては無理だけど心強いよ。
ESET パーソナル セキュリティ
[ Amazon ]
この記事を読んでアイコンの変更をやってみようっていう方は
こちらの記事もどうぞ。
Win10 デフォルトのフォルダアイコンをIconSetXPで変更。
以上。
おすすめリンク
・ESET パーソナル セキュリティ をAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・Win10 デフォルトのフォルダアイコンをIconSetXPで変更。・Windows10 関連記事まとめ
この記事へのコメント