こうしてサイトを運営していると
色々気になる事はあるのですが
その一つとしまして、画像の容量の大きさです。
画像を多く載せると当然容量がかさみ、表示する速度が低下します。
今現在では大容量の回線があるため
そんなに気にしないでいいよ、と言われていますが
自分からしてみれば例えコンマ何秒でも
表示が速いほうが良いと思っております。
よく企業のサイトで動画を最初に再生しているサイト
とかありますが ( 動画をわざわざ閉じなければならない )
そういうページは自分嫌いなので
さっさとページ自体を閉じてしまう次第であります。
話はそれましたが作成した画像の容量を削るアプリがあります。
※画像の劣化もあまりないもの
色々と何個か容量を削るのがありますが自分は以下のアプリが
使いやすくて使ってます。
機能以外も作業画面が白くなくまぶしくないのもポイント高し。
Voralent Antelope
※ダウンロードは持ち運べるポータブル版がおすすめです
使い方はインストール (解凍) して実行するとウィンドウが出るので
右上の 三 の所をクリックして
各圧縮形式にある 非可逆圧縮モード にチェックを入れるだけで
準備は OK 。
※下の方の上書きする、デスクトップにフォルダを作成し
そこに保管する、などのチェックは好みで
あとは画像をウィンドウにドラッグして
左上の 鉛筆の先っぽ みたいなアイコンをクリックで実行です。
それでどれくらいの効果があるかな、という事なのですが
画像を用意しました。
これが元画像、圧縮率 90%、容量 24 KB。

元画像を圧縮、圧縮率 50%、容量 9 KB。

これが元画像を Voralent Antelopeで加工、容量 9 KB。

えー、じっと細かい所を見なければわからないのですが
50%のは拡大すると、中央黒い部分に劣化がありますが
同じぐらいの容量の Voralent Antelope で加工した方は
90% で圧縮したのと変わらないぐらい劣化がないです。
とまあこんな感じで
小さい画像では微々たるものですが
大きな画像では威力を発揮しそうです。
また、試しに PNG 形式で圧縮してみた所
容量が 40% 以上圧縮されたのもありましたので
わざわざ一手間かける程度の効果はある模様です。
それでは、容量を低減して快適なブログを作成しましょうでした。
以上。
この記事へのコメント