はじめに
春、暖かくなってきましたね。この時期は花粉が悩ましいものですが
それとは別に気になりだすものがあります。
その名は、そう、浴室や洗面台に発生する
カビやピンクの物体です。
今回はスプレーするだけで簡単お掃除のお話。
【 目次へ戻る 】
使用する薬剤
薬剤、と書くと拒否感がありますが自分が使用しているものは
どこにでも売っていると思われる?
強力カビハイター
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
これを使用します。
色々な洗剤がありますけれども
安価でよく落ちる、といったらこの商品ですので
重宝しています。
【 目次へ戻る 】
掃除の前に下準備
それでは、カビやピンクの汚れを掃除していきますが下準備を。
最初にスプレーをする箇所に一番近いところの
換気をします。
窓があるのであれば窓を開け、
窓がないなら換気扇をつけ、という具合です。
次はスプレーをする前に部品を取り外します。
自分の例だと洗面台の流すところにある
ゴミ取りの部品ですね。
これを洗面台の水の流すところに置きます。
ついでにお風呂の体を洗うところにある
ゴミ取りもゴミをとって置きます。
湯船の中のゴミ取りも同様です。
最後に、薬剤を使用しますので
気になる場合はビニールなどで手を覆います。
スプレーするだけなので暴発しない限りは大丈夫ですが
気になる方はご用意を。
【 目次へ戻る 】
スプレーするだけ
それでは、掃除をしていきます。といってもまんべんなくスプレーするだけです。
シュッ、シューとやってハイ、終了。
洗面台の場合は蛇口の根元部分のパッキンが
黒くなっている場合がありますので
そういう場合はついでにスプレーしてください。
【 目次へ戻る 】
30分放置後
30分、放置した後は水で流すだけです。サーッとね。
湯船の中のゴミ取りは
直接肌に触れるというわけではありませんが
風呂桶の内部にありますので
自分はキレイキレイ等をつけて
手でこすって洗って完全に薬剤を落としています。
※手でやるのが嫌ならブラシ等でいいと思います
【 目次へ戻る 】
掃除後のお片付け
最後に、お片付けです。えっ、カビ取り剤をしまうだけじゃないの?
と普通ならそうでしょぅがもう1つだけ注意が。
上のように洗面台でスプレーをした場合、
必ず部品を洗った後に
洗面台を石けんとかで洗ってください。
別にゴシゴシ洗えというわけではなく
スプレー自体とスプレーで落ちた
カビやピンクの物体の残りカスが
洗面台に残っているので流します。
特に、洗面台に水をためて
顔を洗う人は絶対です。
残った薬剤で顔を洗う、みたいになるので
お忘れなきように。
【 目次へ戻る 】
写真
それでは、カビハイターを使用した画像です。お風呂のゴミ受け
ピンクの汚れがありましたがなくなりました。
洗面台のゴミ受け
ピンクの汚れと中央てっぺんに黒いカビもどきが
落ちました。
洗面台の水道が出るところと陶器の間のパッキン
パッキンの部分が少し黒くなっていましたが全回復。
とまあ、こんな感じで綺麗になりました。
凄いよ、強力カビハイター
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
ちなみに、掃除の間隔は
黒カビ、ピンクの汚れを発見したら最大でも1週間以内。
※ピンクの汚れは数日で拡大していきます
もしくは汚れがなくても1ヶ月おきにスプレーすると
大丈夫です。
注意としましてカビだらけやまっピンクになった場合は
完全には落ちませんので
必ず目についたら1週間以内にやるを徹底すると
上のようにこすらず、スプレーするだけで終わります。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・強力カビハイターをAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
この記事へのコメント