Amazonアソシエイト 他のネットショップがセールの時は売り上げ激減

たまにはAmazonアソシエイトのお話です。 当ブログでは商品を紹介して Amazon のリンクを貼り 売れると何%かの報酬が貰えるアソシエイトという物を 導入していますが 今月の2月は売り上げが悪い。 どのくらいかと申しますと 先月は1ヶ月で 注文済み商品 92 クリック数 1254 あなたのコンバージョン 7.34% 今月はもう後半だというのに 注文済み商品 28 クリック数 619 あなたのコンバージョン 4.52% 凄い、ほぼ半減だよ。 何が原因かなと思ったのですが うちのブログは商品を購入してそのレビューをして そのレビューを見て購入しいう流れなので 売り上げは安定していないのですね。 でもここ数ヶ月は報酬が 3000円 超えで安定していまして 今月は売り上げがこの通りである、で思い当たる事が一つ。 テレビで「 ポイント5倍 」や「 毎日お得○○ショッピング 」とか やっていますよね。 そちらにお客が流れていっているのではないかと。 うちも一応リンクは貼っていますが商品リンクは 主に Amazon のリンクなので 同じ値段ならポイントの高い方に流れるのは当たり前ですよね。 自分だって商品・送料が同じなら安い方を選ぶし。 ただ、あそこは Amazon と違って店ごとに送料等が違くて 料金表を見るのが面倒なんですよね。 少しだけの価格差なら送料無料の Amazon で購入するみたいな。 少し話がそれましたが お客が流れているという根拠を少し。 他のお店がセール中は1…

続きを読む

ブログにURLを貼り付けるだけで導入出来るFC2チャット(連絡用掲示板)

今回はブログパーツのお話です。 このブログの真ん中にプチ掲示板という掲示板を 貼り付けていてちょっとしたお知らせを表示していたのですが サービスが終了したのかいつの間にか非表示になっている。 見に行ったらホームページもないので辞めた? それとも移転した?のかは不明だがとにかく使用できない。 と言う訳で代わりになるブログで使用できる掲示板を 探したのですがある事にはあるのだが 小さすぎる、とか英語のサイトとかイマイチ。 それで移転前に使用していた FC2 とかで掲示板のサービスを やっていないかな、と思って見に行った所、存在したが 大きい画面での掲示板である。 ブログに貼り付けて使用するものではない。 掲示板の専用ページに行って書き込む奴ですね。 それだと自分が毎回見に行って確認しなくてはならない。 正直言えば面倒である。 見に行って書き込まれたのが広告とかだとさらに疲れるので 辞めようかなと思ったら 下の方に FC2 チャット と言うのが あるじゃないですか、それで見に行ったら ブログパーツとしても使えるらしいので これにしようかなと。 早速貼り付け、背景は Color の部分を書き換えるだけで変更可能。 ※貼り付けた物はブログ中央の 掲示板 の下の欄です。  テストとか書いてある奴 チャットなので文字が数時間で消える設定と 消えない設定が設定できるので消えない設定で使用。 ※文字を消す場合には数時間で消す設定にする  任意のだけ消すとかできない そんなこんなで無事に連絡用掲示板…

続きを読む

ブログを移転したらAmazonアソシエイトへ連絡して再審査を忘れずに。

このブログはAmazonアソシエイトを導入していますが ログイン → アソシエイトアカウントの管理 → Webサイト情報の確認 の所でサイトを登録すれば良いのかな と思って登録していたのですが 上の方にこんな文字があるのを見逃していた。 ※登録Webサイトの追加・変更の場合は、事前にこちらからご連絡ください。 マジやべえ Σ(;´Д`)!!! と言う訳で早速メールフォームより連絡、コメント欄に 移転したURLは登録したのだけれども Amazonのメールフォームよりサイトを登録したのを 報告するのを忘れていました。 と正直に書き、さらに報告が遅れた事をお詫びいたしますの 一文も入れて 2016/02/13 早朝に送信。 返信が来たのは 2016/02/13 10時頃、超審査早い。 登録したメールアドレス宛に返信。 見出しは 「 アソシエイト・プログラムへのお問い合わせ 」 結果から申しますと審査を無事通過しました。 との事で一安心。 移転前のブログと移転後のブログ、ともに1回での審査通過ですね。 ブログとかで見ると何度か審査落ちしている方がいるそうなのですが 通るのと通らないとの違いはなんでしょうかね。 一応このブログで気をつけている事を何個か。 まず当たり前ですが記事数がある事。 最低でも十以上?多ければ多い程いいですね。 そして中身のある記事。 コピー&ペースとしたような記事はあまりよくないかと思われます。 自分の言葉でオリジナル文章でね。 次はちゃんとリンクが繋がっている事…

続きを読む

2015年 ブログ&アフィリエイトを振り返って 反省会

はい、今回は恒例・・・といってもこのブログでは 移転まもなくでして2回目ですが一年の反省会です。 一年で349記事を書いてきましたが 訪問者はジワリジワリとしか増加せず。 一度 Amazon でセールをやった時に安売りしている商品の レビューが跳ね上がりましたが一時的。 特にアクセスの増加を増やす事をしていないので当然なのですが もう少しアクセスを増やさないと。 レビューの記事は結構 Googleさん にて上位にランクインして 検索結果で来るお方 95%。 定期的に訪問して頂いている方 2% 。 ネットで無限とも思われるページがある中で 2% のお方が定期的に訪問してくれている、有り難いのですが 正直もう少し増やしたいのが本音です。 でも我がブログでは連続したコンテンツがないのですよね。 レビューも最大で4記事だし。 決まった商品のシリーズを買っている訳でもない。 長くやっていると言えば糖質制限ダイエットのシリーズですが 毎月経過報告と少しのコメントだけだし そんなに体重が減っている訳でもなく読んでいても つまらないでしょうな感じです。 ※自分への経過報告って感じ 一応毎日アクセスがあるキラーコンテンツはあるにはあるのですが これも数記事ですし人を大量に連れてきてくれるかというとノーです。 キラーコンテンツと言えば画像の他に動画を載せている事が多いのですが Youtubeの動画から来てくれたり 一つの商品で4記事書いたとして4記事全部アクセスがあるとか そういうアクセス形跡があ…

続きを読む

1年8ヶ月で500記事、飛ばしすぎてネタがない。

この記事にてめでたく?500記事でして 何か特別な事を書こうかとネタを探したのですが特に見つからず。 普通のブログネタで良いかな・・・気ままである。 何かこう自分があとで読む為の大したブログでもないのに 順位が上の方だったり (こんな上の順位で良いのかと思う) 記事が検索結果の上位だったりと 自分的には他のブログの方が読みやすいというか まとまっているというか。 まあ一応自分が出来る範囲で写真とか撮って商品を紹介していますが そんなに褒められたレビューじゃないと思うのです。 だって昔から国語というか成績は平均だったし 特別表現がうまいという訳でもないのに 検索結果で上位に来ていたりすると困惑するのであります。 これからも気ままに気取らず 自分の出来る範囲で面倒くさくならない程度に ブログを更新しようかなと思っておりますが 結構朝、目が覚めるのが早いので出かける前にまとめて記事を書いていて たまにブログをやっていると言うと原動力は何なんだよー とか言われますが自分の場合で言えば 気に入った商品の説明を忘れないように自分で書いておくのと イヤラシい話ではありますがアフィリエイトでの収入が 少々ありまして毎月好きな物を買って それをブログで紹介してという好循環してます。 この所は自分のお気に入りの商品は購入してしまって 買い物のネタがなくて家庭の生活用品とか買ってます。 このブログで紹介している物で言えばコーヒーとさぼったリングかな。 こんな感じでネタ切れ気味ではありますが 今後と…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター