リフォームってどこに頼んでも一緒だと思うでしょ? とんでもない。

はい、今回はリフォームのお話です。 リフォームというと場所により結構なお金がかかる、 という訳で結構な決意を伴うな事であります。 そこで我が家で起きた実体験の よかった所と悪い所を両方書きたいと思います。 それでは最初によかった所。 まずは水回りのお風呂場とキッチンですね。 壁はどのようにしたいでしょうか。 色々と夢が広がる訳ですが 自分のおすすめしたいのはデコボコしていない壁です。 というのもリフォーム前の我が家では タイルが貼られていまして 想像は付くと思うのですがタイルの目地 (白い所) にカビが 発生していまして、カビ取り剤でも駄目でして 最悪だったのですが お風呂場と台所はその点を考慮して 一枚板?の様な物にしてもらいました所、 お風呂場なんかはもう7年以上経過しているのに カビがそんなにないです。 そんなに、というのは四隅にはどうしても貼り付けるために 白い目地がありまして そこにカビが少し生えるという状況です。 しかしながらカビが生える場所がわかっているので 色が変化してきたな、っていう場合には 発見した次第カビキラーをかけてササッと流して カビを抑制している状態です。 一応画像を、この様に大きいパネルのような板だととても便利。 四隅以外のつなぎ目はこのようにパッキンなし ( タイルを貼っている時のように白い奴ではない ) の方が良いです。 これの利点はもう一つあって 壁を洗う時にタイルではないのでゴツゴツしないで洗いやすい、 流しやすい、拭き…

続きを読む

100均商品でキッチンに棚みたいな一時置き場を作ろう。

我が地域には100円均一商品のお店が何軒かあるのですが 大きい店とかに行くと色々な商品があって楽しいですよね。 ちなみに近所にない方はネットでこんな店もある。 ひゃくえもん まあそれは置いておいて 少し前にキッチンをリフォームしたのだがガスレンジの設置位置が 法律?で変わったとかである程度の一定距離を壁から離して 設置しなくてはならない。 との事で結構な距離を壁からとって設置されたんですね。 そうすると当然他の場所が狭くなって 流し台、作業スペース、ガスレンジ、と言う配置になって 食器を洗った後、どこに食器置くねん。という感じに。 何かいいのがないかなーと思って見ていたら 100均にて長方形の金網があったので購入。 設置した所ピタリとハマる。 これで洗った食器を置くスペースが出来たよ。 あとはちょっとした物を置く棚が欲しいのだが ※ザルとかお玉杓子とか 100円の吸盤で同じく100円の金網を引っかけて使っていたのだが この時期湿気?が多いせいか吸盤が外れて網がガシャーンと落ちる。 今月2回目である。 もっと良い物が無いかと探したら鉄板の後ろに両面テープが貼ってあって つるつるの壁に設置できるのを発見したので貼ってみた。 磁石は100均だと強くても耐重1.5kg程度のぶら下げる磁石しかなく 購入したのだが重さでジワジワと下がっていく。 しょうがないので磁石だけ耐重2.5kgで400円程度のを買ってきて貼る。 そして網をぶら下げるとがっちりとハマり重さでずり落ちたりもし…

続きを読む

ブレーカーが壊れたので取り替え。

リフォーム で 最終確認があり野暮用でブレーカーを落とす。 業者さん「終わりましたので電気戻しまーす」 メインブレーカーを上げる→電気が一瞬ついてブレーカー落ちる メインブレーカーを上げる→電気が一瞬ついてブレーカー落ちる メインブレーカーを上げる→電気が一瞬ついてブレーカー落ちる やめて、HDDレコーダーが電源ON/OFFで壊れる、orz とは言えずに冷静にどうかしましたかと声かけ。 業者さん「もう一回確認してみます」 しばらく作業して メインブレーカーを上げる→電気が一瞬ついてブレーカー落ちる また繰り返す。 ( 業者さんの顔が「もしかして、やっちまったー?」みたいな顔に 変化していくのが気の毒であったとここに記しておきます。) 今度は待つ間にこっそり HDDレコーダーのコンセントを抜いておいた。 これで安心である。 何十回か繰り返しようやくブレーカーが上がる。 業者さんの話によるとメインのブレーカーが壊れてしまったようで。 今は電力来ていますけどまたブレーカー落とすと上がらなくなるので ○○電力さんに電話してブレーカー修理して下さいと言われる。 何でもブレーカーの本体は電力会社さんじゃないと 開けちゃ駄目なんだそうです。 まさか家の中にブラックボックスのような物があるとは。\(^o^)/ ○○電力さんに電話。 ○○電力「 ご安心下さい、90分以内に自宅にお伺いいたします 」 キャー何そのカッコいい台詞、死ぬまでには一度は言ってみたい物ですな。 60分程度で到着、状況を説明…

続きを読む

リフォーム終了。

リフォーム が終了いたしました。 さて本来なら写真とともにビフォーアフターと 記事を書く訳ですが (実際公開用に8つの記事書いた) 家の中とはいえネットで画像を出すと 訪問者に家バレする可能性があるんですよね。 当然工事に来た人にもわかってしまうし。 慎重にも慎重をと言う事でレビュー記事を公開前に削除。 ああ、せっかく書いたのに \(^o^)/ だがせっかくなので気に入った写真数枚とトラブルを。 極力家バレしない範囲で。 まずはキッチン、油が跳ねてもすぐ拭き取れるような素材。 蛇口は蛇口のひねる部分でお湯と水を。 水の出る末端をひねる事で直流とシャワー切り替え。 シャワーは節水タイプでこれぐらい出していても水道の50%程度。 また蛇口か配管を変えた為か今まではお湯を沸かして飲んだ時に お湯がのどに来るというかイガイガするというか とにかくお湯がまずいという状態でしたがリフォーム後は 喉ごしがよいお湯になりました。 コンロはピピッとコンロでお湯が沸いたら自動で火を止めたり 時間指定で止めたり出来ます。 一人分のお水を入れて一分指定でちょうど良い湯加減になりガス代節約。 お魚も両面焼きが出来て指定時間以上はガスが止まるとの事。 逆に言えば焼けないと何度も火を付け直さなくてはならないとの事。 天井です。 四方にヒビが入っていたのですが綺麗に修復。 デコボコの壁を塗るのにも方法があるのだと 業者さんが言っていました。 壁。 同じく所々破けたり剥がれたりしていたのですが綺…

続きを読む

リフォームへの前準備

リフォーム をする事になった。 注文をお客様から持ってくる業者さんによると キッチンは総取っ替えでシンク、ガス台、壁、棚 の全てを交換。 工事期間は 3日 。 その間はキッチンの水道、ガスは完全に使えませんとの事。 トイレと洗面所、洗濯機は使用可能。 なので食事は冷凍物で 電子レンジ か オーブントースター で作るか 外食か出前にして下さい、あとお皿等は洗えませんとの事。 なので 100円 ショップから紙コップ、電子レンジ対応の紙のお椀 割り箸を家族分購入。 これは工事開始して気づいた事なのですがヨーグルト等を 食べている人はスプーンを忘れないように。 外食は工事の進行具合によりお昼時間が 1時間の所を 30分で戻ってきた事がありましたのでお昼を食べに行っている時に 家の鍵を開けて置いてって訳にはいかないのでレストラン等の外食は 多分無理です、ハンバーガーショップ等で買ってきて家で食べるは可能。 また冷凍食品でも時間がかかる物がありますよね、あれも駄目です。 理由は個人的な事ですが調理に時間がかかり食べている途中に 工事現場さんが帰ってきて仕事をしているのに食べているのは悪いかなって。 そういう事は気にしないで良いのかもしれませんが自分は気になるタイプ。 同じ理由で出前もいつ届くかわからないので駄目ですかね。 紙コップは休憩時間 ( 10時と15時 ) に作業員さん達に出す ペットボトルや缶の飲み物を出す時にも使うので多めに購入。 また家族で使用するのと業者さんに紙コップを そのま…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター