文章を書く時はATOK、WEB を検索する時は Microsoft IME /使い分けが便利。

【 目次 】 はじめに ATOKの便利なところ Microsoft IMEの便利なところ 自動でATOKとIMEを切り替え この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 皆様は Windows で文字を入力する場合、 Microsoft IME / Google日本語入力 / ATOK の どれを使用していますか? 私は、こうしてブログを書く場合には ATOK を使用しております。 普段使いでも ATOK を使用していたわけですが 最近、Microsoft IME も使用しておりまして これがなかなか便利なのでブログネタです。 【 目次へ戻る 】 ATOKの便利なところ 最初は ATOK の便利なところを。 私は ATOK 2017 を使用しております。 ATOK 2017 を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で探す。 それで無料の Microsoft IME と何が違うの? と言われれば変換の効率が違う と皆様は言うのかもしれませんけれども 今は Microsoft IME も Google日本語入力 も ネットから辞書を引っ張り出してきて 文字を出すので ATOK が驚異的に変換効率がいい。 とまでは言えないんです。 ですから有料の物なのにそんなに変わらない? とか言われるわけですね。 私的にお勧めなのは プレミアム等を購入すると辞書がついてきますが これがと…

続きを読む

秀丸エディタ 一行の文字数 (桁数) をオーバーしないよう整形ラインを表示。

【 目次 】 はじめに 整形ラインとは 整形ラインの設定 整形ラインを表示 ショートカットキーに割り当て この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 皆様はメールやブログ、お仕事などで 文字を書きますか? そういう場合、読みやすいように 1行をある程度の文字数で改行するかと思いますが 目安がないため どの程度で折り返せばいいのかわからない、 毎回違う文字数で折り返している。 という方がいるのではないでしょうか? 今回は 秀丸エディタ に搭載されている 整形ラインを表示、という機能が便利だったので ブログネタです。 秀丸は有料のエディタ、以下を購入する事により エディタのみならずメーラー等も使用可能。 秀丸スーパーライセンスパック [ Amazon ] 【 目次へ戻る 】 整形ラインとは さて、上に書いた秀丸エディタの 整形ラインという機能ですが そもそも、整形ラインって何? という感じなので、画像で説明。 矢印の部分の縦のラインが整形ライン、というらしい。 画像の例では 縦 23 行目 の 「 思いますが 」 が このラインギリギリですね。 このラインを超えない状態で改行すると、 上手に整形するよ、という意味なのかな?と ちなみに、上の意見は私独自の解釈なので 全然違う場合があります。 【 目次へ戻る 】 整形ラインの設定 それでは、秀丸エディ…

続きを読む

秀丸エディタ HmMarkDownPreview でリアルタイム表示 (Webプレビュー)

【 目次 】 はじめに HmMarkDownPreview の下準備 HmMarkDownPreview の使用方法 開いていたら閉じてから開く おすすめリンク/関連記事 はじめに 皆様は文字やブログを書く時に 使用しているエディタなどはありますか? 私は秀丸エディタを使用しております。 この度、文字を打っている時に 以下のマクロを使用すると 秀丸エディタ・HmMarkDownPreview リアルタイムに WEBプレビューが可能な マクロが便利だったので、ブログネタです。 【 目次へ戻る 】 HmMarkDownPreview の下準備 使用方法は簡単で、 秀丸のブラグインフォルダに 以下の中身を解凍して入れるだけ。 秀丸エディタ・HmMarkDownPreview 以下が入っていない場合は Hidemaru.exe ( 秀丸の実行ファイル ) のある フォルダにコピー hm.NET(秀丸マクロ用 .NET Framework ライブラリ via C#) 同じく Visual Studio 2015 が入っていない場合は 入手して入れておく。 Visual Studio 2015 Visual C++再頒布可能パッケージ 【 目次へ戻る 】 HmMarkDownPreview の使用方法 使用方法は秀丸を起動して、 マクロ → マクロ登録。 左の対象から…

続きを読む

秀丸エディタ テキストを複数選択し、自動でクリップボードに送るマクロ

【 目次 】 はじめに 複数選択を使用可能に 選択した部分をクリップボードに送るマクロ 上のマクロの説明 この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 皆様はパソコンで文字を書く時の エディタは何をご使用ですか? 私はこのブログを書く時には 秀丸エディタを使用しております。 秀丸スーパーライセンスパック [ Amazon ] この度、複数選択が可能という機能を 有効にして便利だったので 複数選択を有効にする設定と その選択した部分を 自動でクリップボードに送る方法を。 【 目次へ戻る 】 複数選択を使用可能に 複数選択とは このような感じになります。 薄茶色になっている箇所が マウスで複数選択した箇所です。 この状態で、Ctrl + C キーを押して コピーして貼り付けると、以下のようになり、便利。 設定です。 秀丸エディタを開いて その他 → 動作環境 → 編集 → 複数選択 にて キーの組み合わせで、好きなキーを 複数選択 に。 ※画像では Ctrl に割り当てています 設定を保存すれば 複数選択が使用可能になっているはずです。 【 目次へ戻る 】 選択した部分をクリップボードに送るマクロ 上の複数選択をした状態で 自動でクリップボードに転送するマクロを 使用しておりますので、なくさないよう置いておきます。 以下を…

続きを読む

消したデータを復元可能な MiniTool Power Data Recovery で重要メールを復元。

【 目次 】 はじめに MiniTool Power Data Recovery インストール位置に注意 復元するファイルを検索しよう 復元 おまけ 復元したメールで無事コンタクト おまけ ライセンスキーの登録方法 この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 皆様は大事なデータが消えた場合は どうしていますでしょうか。 ネットで拾えるデータであれば 消えてもそんなに問題はありませんが それが大事な取引関連のメールや 作成したばかりのデータ、 家族とのかけがえのない写真だったりすると 少し笑えない事態になったりします。 そんな場合、嘆いている暇があれば いち早く行うべき事があります。 そう、データ復元機能のあるアプリを起動する事です。 今回は大事なメールのデータを 間違えて消してしまいまして復活させる事にしました。 【 目次へ戻る 】 MiniTool Power Data Recovery 今回、間違って消したメールデータの 復元を行ってくれる大事な相棒には 以下を使用いたしました。 MiniTool Power Data Recovery Windows10 にて正常動作を確認。 色々なデータ復元アプリがありますが メールを間違って消した前後で このアプリの話題がありまして、使用してみようかと。 無料で使用可能な体験版は 合計 1GB まで復元可能です。 上に書いたようにメールのデータは 数 KB なのでお試しにはちょうどいいですね。 きちんと日本語なのもポイン…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター