ブログを執筆するのに選択する日本語入力は?/Microsoft IME/Google日本語入力/ATOK
暇人日記。
ブログをやっていると日本語入力には人一倍気になるものです。
なにしろ月に何千何万文字と書くのですから。
その場合に Microsoft IME や Google日本語入力。
有料である ATOK など、どれがいいの?と悩む事になります。
私としては、選ぶのは簡単と思います、機能面で選べば良い。
例えばこうして入力中に入力した文字の意味、
辞書的なものを使って意味を調べたい。
設定を自分独自にカスタマイズしたいのであれば ATOK 一択。
ATOK はこうして入力してスペースキー、変換すると
ウィンドウで意味が出るのです。
手持ちに辞書があればオフラインなければオンラインでデータの取得。
挙動も何この設定の多さは?という程度にはあるので
かゆいところに手が届くを望むなら。
現在の最新の ATOK は月額、年額で契約との類になってしまったので
クレジットカード払いは嫌いという場合は一太郎を購入して
1年使うか ( 次の1年はまた一太郎を購入する ) と不便になりましたが。
一太郎 ( ATOK Passport 同梱、1年間のみの使用制限がある )
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
[058354]一太郎2022のATOK Passportが1年間の利用期間を終了したら、どうなるのか
※毎年2月に新バージョンが出ますので新しい方を所望するなら
今買わないように ( この記事は1月に執筆しています )…