Windows10 バッチファイルで壁紙を変更

【 目次 】 はじめに バッチファイルのダウンロード やっている事 壁紙が有効にならない 画像によりアイコンの文字がにじむ ( 太字のようになる ) おすすめリンク/関連記事 はじめに Windows10 を使用していて デスクトップに表示する壁紙を バッチファイルで簡単に変更できないかな? と思ったら出来るようなのでブログネタです。 【 目次へ戻る 】 バッチファイルのダウンロード やっている事は短いのですがバッチファイルへ画像をドラッグすると 壁紙が変更されるみたいな物を作ったら長くなってしまったので 以下よりダウンロード。 wallpaper change v1.03a ( 2021/04/02 ) MD5:38171FE257E15D7FD60B766A3FAA699C 画像は .bmp のみです。 上に書いたとおり wallpaper_change.bat に 画像をドラッグすると壁紙が変更されます。 v1.03 より同梱しました wallpaper_change Random.bat は 指定したフォルダ内の .bmp をランダムで選択して 壁紙を変更させます。 v1.03a より同梱しました Wallpaper_M10.exe に .bmp をドラッグすると壁紙が変更されます。 使い方は read.txt にて *** ご注意 *** このブログに書いてある事、ファイルの実行…

続きを読む

Win10 IPv4 から IPv6 へ切り替えの設定 ( 回線/ルーター/Win/ブラウザ )

【 目次 】 はじめに IPv6 かを確認 接続は申し込みの完了から数日経過 ルーターの設定 Windows ネットワーク設定 ブラウザ 接続が出来ない 接続が出来ない2 おすすめリンク/関連記事 はじめに 皆様のネットワーク回線は IPv4 ですか? 私はとある日にプロバイダから 通常使用している IPv4 から IPv6 に切り替えるよ。 というメールが来て、無料でしたので そのまま放置、無事 IPv6 に切り替わったので IPv4 から IPv6 へ変更する場合の ユーザー側の設定方法を。 【 目次へ戻る 】 IPv6 かを確認 最初に自分の通信が IPv4 か IPv6 なのかを確認するサイトを。 あなたの IPv6 をテストしましょう。 以下の部分にアドレスが書いてあれば IPv6 になっています。 「 一般のインターネット上で見えるあなたの IPv6 アドレスは 」 IPv6 で接続できていれば当然、以下の設定は不要。 接続できていない場合は、設定してからサイトで確認、みたいな。 【 目次へ戻る 】 接続は申し込みの完了から数日経過 最初に、回線の確認から。 IPv6 への変更を申し込み、 プロバイダーから切り替えたよ、というメールが来て 直後は IPv6 へ接続できないようです。 どこかのページで見たのですが ( URL 失念しました ) IPv6 の使…

続きを読む

【設定/改善】Win10 エクスプローラーの開く/右クリック/表示が遅い

【 目次 】 はじめに 原因と思われる物 右クリックが遅い CCleanerで確認 エクスプローラーが遅い ドライバーの更新 設定後 おすすめリンク/関連記事 はじめに Windows10 を使用していて ファイル/フォルダを開くのが遅い。 右クリックすると青い渦がくるくる回転していて しばらくすると右クリックメニューが 表示され、遅いと感じる事があります。 今回はそんな遅い状況を改善しようです。 【 目次へ戻る 】 原因と思われる物 エクスプローラーが重いのは いくつかの原因があるようです。 ■右クリックメニューに登録されている DLL の不備 右クリック → メニューを表示時に 登録されている各アプリの DLL を読むのですが これに不備があり、動作が遅い → 右クリックが遅くなる ■ファイルの内容データを読み込んでいて重い 画像/音声/動画などは大きさや時間などを取得していると 取得するデータの量により、その分反応が鈍くなるようです。 ■Win10 標準機能により遅くなっている Win10 のお節介機能が邪魔をして 遅くなっている事があります。 ■ドライバが Win10 に対応していない 各機種のドライバが Win10 に対応していないと 重くなるという場合があります。 ここでは、上4つの対処法を書いておきます。 【 目次へ戻る 】 右クリックが遅い CCleanerで確認 それでは、右クリックに登録されている DLL で 読み込みが遅い場合の対処です…

続きを読む

無線LANアダプタ 3R-KCWLAN、Win10で休止復帰後に認識しない、接続できない。

【 目次 】 はじめに 原因1 原因2 ドライバを探す場合の注意 バッチファイルでUSB機器を認識、ネットを有効に おすすめリンク/関連記事 はじめに 皆様は 無線LAN を使用していますか? 私はノートパソコンの USB に差し込んで 無線LAN を使用できる以下を使用しております。 3R スリー・アールシステム 無線LAN 子機 USBアダプタ ブラック 3R-KCWLAN Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 最近、Win10 にて休止状態から復帰した場合 この機器の給電がされなくなりアンマウントされる という現象が発生しましたが 直りましたのでブログネタです。 【 目次へ戻る 】 原因1 最初は設定による不具合の場合があるので 以下に飛びまして 原因1、4、5の設定を確認します。 Win10 ロジクールのマウス、キーボードが 休止復帰後に認識しない 解決方法。 パソコンの省電力機能で USB機器 への給電が切れ、 そのまま復帰しないという現象が原因なら それで直るようです。 【 目次へ戻る 】 原因2 次は付属していたドライバが Windows10 の休止に対応していない、 という場合の不具合。 これは簡単で最新のドライバを入れるだけで解決します。 ドライバは WinUpdate で入りますが 時間がかかるのですよね、遅い、遅すぎる。 という訳で自分で落としてきて入れる方法の紹介。 以下へ飛び、Windows のマークがあるところから ファイルを取って…

続きを読む

Win10 ロジクールのマウス、キーボードが休止復帰後に認識しない 解決方法。

【 目次 】 はじめに 原因1 原因2 原因3 原因4 原因5 原因6 原因7 バッチファイルでUSB機器を認識させネットを有効に 解決 おすすめリンク/関連記事 はじめに Windows10 とロジクールの無線マウス・キーボードを 使用している状態で 休止し、復帰直後から マウス・キーボードが認識しなくなる という現象が発生し 対策を施したら今のところ1週間、 きちんと認識しているようで。 休止復帰時に毎回症状が出る訳ではないので 様子見の段階ですが やった事を書いておきます。 【 目次へ戻る 】 原因1 ネットで色々と検索したところ 大きく6つの原因がある感じでした。 1つは無線のマウスを使用する場合 必ずパソコンに刺すもの、レシーバーがあるのですが Logicool ロジクール USB Unifying レシーバー Amazon / 楽天市場 / Yahoo! これを最初に刺した箇所から移動していないか? らしいです。 うん、私の場合は おかしくなる少し前、清掃をするのに 抜いたはいいがどこに刺してあったか忘れて 適当に刺しましたね。 対策としましては、元に戻すか デバイス マネージャー を呼び出して マウスとそのほかのポインティング デバイス → HID 準拠マウス を右クリック → デバイスのアンインストール 上をしてからマウスのレシーバーを…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

    最近なりすましという類が多いらしいので注意喚起となりますが
    もし当ブログ管理人を名乗る個別の勧誘や個別連絡がありましたら
    すべて詐欺です、ご注意ください。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター